2022年6月13日より、『「新型コロナウイルス感染拡大防止のための富山大学の活動指針」に基づく附属図書館の対応指針』レベル2に基づき、附属図書館は以下のとおりサービスを実施します。
(最終更新日:2022年7月11日)
目次
- 開館状況について
- 皆さまへのお願い
- 閲覧席の利用について
- グループ学習室等の利用について
- 図書の貸出/複写サービスについて
- 貸出冊数/期間について
- ILLサービス(他館からの文献複写・図書貸借取寄せサービス)
- 自宅からアクセスできる電子リソースについて
- オンラインで相談できます
- 開館に伴う図書館の対応について
開館状況について
- 開館カレンダーをご確認ください。
- 医薬学図書館の特別利用(無人開館)はご利用いただけます。
皆さまへのお願い
- 発熱・咳・くしゃみ、倦怠感等の症状がある方は入館をお断りします。
- 館内では必ずマスクを着用してください。
- 入館の際は、手指のアルコール消毒を行ってください。
- 学生証・職員証により、入館時間等を記録させていただきます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、図書館利用者に感染が確認された場合などにおいて、入館状況を大学または保健所等の行政機関に提供する場合があります。
※今回記録させていただく入館記録の個人情報は、附属図書館で適切に管理し、上記以外の目的には使用しません。 - 他の利用者との距離を2m以上保ってください。
閲覧席の利用について
- 対面学習・学習会話をする際は、衝立を使用するなど感染防止に配慮してください。
- 中央図書館6階マルチメディア研修室は、PCとPCの間に仕切りを立てて開室しています。
グループ学習室等の利用について
各館の施設予約状況を確認のうえ、My Library経由で申し込みしてください。
中央図書館 グループ学習室1・2・3
利用時間
- 授業期間中の平日9:00-21:00
- 休業期間中の平日9:00-16:00
- 授業期間中の休日10:00-16:00
- 試験期間中の休日10:00-19:00
のうち、最大120分間
定員
グループ学習室1 : 1-20人
グループ学習室2・3ともに : 1-8人
施設予約状況
申込方法
My Library経由で申込してください。
利用直前に鍵の受け渡しを行います。
対象者
学生証、職員証をお持ちの学内の方
注意事項
- 必ずマスクを着用してください
- 利用前後に手指消毒を行ってください
- 利用中はドアと窓を開放のまま使用してください
- 大きな声を出さないでください
- 飲食をしないでください
- 定員超過しないでください
- 1日の利用は1団体につき1度までです
- 授業で使われる場合は図書館までご相談ください
医薬学図書館 グループ学習室1・2
利用時間
- 平日 9:00 – 19:50
- 土日 9:00 – 16:50
のうち、最大120分間(延長不可)
定員
グループ学習室1 : 1-24人
グループ学習室2 : 1-12人
施設予約状況
申込方法
My Library経由で申込してください。
対象者
学生証、職員証をお持ちの学内の方
利用時は代表者の学生証・職員証をお預かりします。
注意事項
- 必ずマスクを着用してください
- 大きな声を出さないでください
- 飲食をしないでください
- 定員超過しないでください
- 1日の利用は1団体につき1度までです
- 利用後に換気・消毒の時間を設けます
芸術文化図書館 グループ読書室
利用時間
- 授業期間中の平日 9:00-19:00
- 休業期間中の平日 9:00-17:00
のうち、最大90分間(延長不可)
定員
グループ読書室 : 1-4人
施設予約状況
申込方法
My Library経由で申込してください。
対象者
学生証、職員証をお持ちの学内の方
注意事項
- 必ずマスクを着用してください
- 利用前後に手指消毒を行ってください
- 利用中は窓を開放してご利用ください
- 大きな声を出さないでください
- 飲食をしないでください
- 定員超過しないでください
- 1日の利用は1団体につき1度までです
図書の貸出/複写サービスについて
貸出は、自動貸出返却装置または窓口で行います。
複写は、館内のコピー機を使用してください。
貸出冊数/期間について
郵送での返却もお受けしています。下記の要領でお送りください。
- 宅配便、レターパックなど追跡可能な方法で郵送してください。
- 雨・水濡れを防ぐため、本をビニール袋等でくるんでください。
- 恐れ入りますが送料はご自身でご負担ください。
郵送先は以下のとおりです。
- 富山大学附属図書館中央図書館 〒930-8555 富山市五福3190 / 076-445-6898
- 富山大学附属図書館医薬学図書館 〒930-0195 富山市杉谷2630番地 / 076-434-716
- 富山大学附属図書館芸術文化図書館 〒933-8588 富山県高岡市二上町180番地 / 0766-25-9110
館 | 利用者区分 | 貸出冊数 | 貸出期間 |
---|---|---|---|
中央図書館 | 学部学生 | 10冊 | 14日間 |
大学院生 | 20冊 | 30日間 | |
教職員・名誉教授 | 30冊 | 30日間 | |
医薬学図書館 | 学部学生 | 5冊 | 14日間 |
大学院生 | 10冊 | 14日間 | |
教職員・名誉教授 | 10冊 | 14日間 | |
芸術文化図書館 | 学部学生 | 10冊 | 14日間 |
大学院生 | 20冊 | 30日間 | |
教職員・名誉教授 | 30冊 | 30日間 |
- 資料は、自動貸出返却装置で返却してください。図書館が休館しているときはブックポストに資料を入れてください。
- 特別な事情により資料を延滞してしまい貸出停止になっている方は、カウンターにご相談ください。
ILLサービス(他館からの文献複写・図書貸借取寄せサービス)
- My Libraryから申し込んでください。
- 依頼先の図書館の休館等により、対応に時間を要したり、お断りせざるを得ない場合があります。
自宅からアクセスできる電子リソースについて
次のページからご確認ください。→キャンパス外からの電子リソース利用(学内向け)
開館に伴う図書館の対応について
- 館内は定期的に換気しています。
- 多数の人が手を触れる箇所(ドアノブ、自動貸出返却装置、検索用端末キーボード等)を定期的に消毒しています。
- 感染の恐れのある利用を防止するため、館内を定期的に巡回しています。
お問合せ
学術情報部図書館利用支援課
中央図書館 電話:076-445-6898 メール:chuolibadm.u-toyama.ac.jp
医薬学図書館 電話:076-434-7165 メール:tserviceadm.u-toyama.ac.jp
芸術文化図書館 電話:0766-25-9110 メール:geibunadm.u-toyama.ac.jp