【オンライン講習会】CAS SciFinder® 講習会

  • 中央図書館
  • 医薬学図書館
  • 芸術文化図書館
  • 講習会

2024年6月24日

化学情報協会の主催で、CAS SciFinder ユーザーを対象にした講習会が開催されますので、ご案内いたします。

詳細は下記の概要をご覧ください(※講習会は事前登録制です)。

 

【CAS SciFinder ユーザー対象】CAS SciFinder トピック 2024 年前半の強化内容のまとめ

この講習会では、CAS SciFinder の最近の強化についてご紹介します。

CAS SciFinder を利用していて「これは何の機能だろう?」と思ったことはないでしょうか?
CAS SciFinder 開発元の CAS は定期的に強化を行っているため、 まだ皆様がご存じない CAS SciFinder の便利な機能があるかもしれません。

例えば、Reaction のテキスト検索や、複数のメールアドレスを指定したアラート設定などです。

このセミナーでは、主な強化をピックアップして、 デモンストレーションを交えながらご紹介します。

CAS SciFinder の最近の強化をまとめて知ることができるよい機会です。ぜひお気軽にご参加ください。

・日時:2024 年 7 月 2 日 (火) 10:30~11:30
・形式: オンライン : Zoom ウェビナー
・お申し込み:https://seminar.jaici.or.jp/g/sp.php?sm=3953545000120769088

 

医学分野における CAS SciFinderを活用した文献・配列情報検索

PubMed や NCBI をお使いのみなさま、文献情報、配列情報の検索に CAS SciFinder を使ってみませんか?

CAS SciFinder に収録の文献情報

NLM が作成した生物医学分野の文献情報 (PubMed)

CAS が作成した化学および周辺分野の特許/非特許文献の情報

CAS SciFinder に収録の配列情報

NCBI 由来の配列情報

CAS が独自に収集した配列情報

主要国を中心とした 73 ヶ国の特許発行機関の特許から抽出した配列情報

CAS SciFinder は網羅的な検索ができるだけでなく、便利なフィルター、リンク機能を活用して必要な情報にすぐにアクセスできます。さらに、文献情報や配列情報だけでなく、物質情報も収録されているため、構造活性相関 (SAR)、ADMET (吸収、分布、代謝、排泄、毒性)の情報など、医薬品や生体物質等の化学物質が生物学的システムに与える影響も調べることができます。

本講習会では、医学分野の事例を用いたキーワードからの文献検索、配列情報を使った BLAST 検索を行い、得られた回答を起点に、関連情報(生物活性データ等)にアクセスするまでの流れをご紹介します。

医学分野における CAS SciFinder のメリットを知っていただける良い機会ですので、ぜひお気軽にご参加ください。

・日時:2024 年 7 月 23 日 (火) 16:00~17:00
・形式: オンライン : Zoom ウェビナー
・お申し込み:https://seminar.jaici.or.jp/g/sp.php?sm=3953545000123742058

 

CAS SciFinder Tips 編 : 反応検索の基礎

CAS SciFinder で反応検索を行ったことはありますか?
反応検索の結果に、望まない回答 (ノイズ) が含まれていて困ったことはありませんか?

本セミナーでは、反応検索の基礎的な検索方法をご紹介するとともに、ノイズを除くために便利な複数の機能をご紹介します。

QA パネルでリアルタイムに質問もできますので、ぜひお気軽にご参加ください。

・日時:2024 年 9 月 25 日 (水) 10:30~11:00
・形式: オンライン : Zoom ウェビナー
・お申し込み:https://seminar.jaici.or.jp/g/sp.php?sm=3953545000120769102