入館
| 在学生の方 | 教職員の方 | 特別利用証の方(※) | 学外者 | |
|---|---|---|---|---|
| 通常開館 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| ※特別利用(無人開館) | 〇 | 〇 | 〇 | – |
特別利用証の方の範囲(※)
特別利用証をお持ちの方(図書館利用証に青線が入っています)。
以下に所属している方は特別利用証の発行が可能です。発行を希望される方は、身分を証明できるものを持参してください。
- 関連病院および関連教育病院の方
- 薬学文献研究会会員
- 富山県医師会会員
- 富山県看護協会会員
- 富山県歯科医師会会員
- 富山県薬剤師会会員
- 富山県病院薬剤師会会員
- 卒業生等
館内閲覧
館内の資料は自由に閲覧できます。利用後は館内の返却台に置いてください。
館内資料の複写
館内のコピー機で複写することができます。コピー機備え付けの「館内資料複写申込書」をご記入ください。
料金 モノクロ1枚10円,カラー1枚50円
プリペイドカード式コピー機,公費(ゼロックスカード)コピー機もあります。
*プリペイドカードは,福利厚生棟内の中田図書販売で販売しています。
貸出と返却
| 在学生の方 | 教職員の方 | 特別利用証の方(※) | 学外者 | |
|---|---|---|---|---|
| 閲覧 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 貸出・返却 | ||||
| 更新 | ||||
| 予約 | ||||
| 他キャンパス資料の取り寄せ | ||||
| 研究室等貸出図書の一時利用 | – | – | ||
| 研究室等貸出 | – | 〇 | – | – |
電子ジャーナル・電子ブック・データベース等の利用
| 在学生の方 | 教職員の方 | 特別利用証の方(※) | 学外者 |
|---|---|---|---|
| 〇 | 〇 | 来館利用のみ可 | 来館利用のみ可 |
施設の利用
| 在学生の方 | 教職員の方 | 特別利用証の方(※) | 学外者 | |
|---|---|---|---|---|
| グループ学習室1 | 〇 | 〇 | – | – |
| グループ学習室2 | ||||
| ワークキャビン |
施設の利用時は施設予約状況より空き時間をご確認の上、MyLibraryの「施設予約」から申込みをしてください。
相互利用サービス
| 在学生の方 | 教職員の方 | 特別利用証の方(※) | 学外者 | |
|---|---|---|---|---|
| 学外からの資料の取り寄せ | 〇 | 〇 | 〇(複写のみ) | – |
| 他大学図書館等への紹介状の発行 | 〇 | 〇 | – | – |
My Library詳細
使い方は「My Libraryの使い方」を参考にしてください
| 在学生の方 | 教職員の方 | 特別利用証の方(※) | 学外者 | |
|---|---|---|---|---|
| 予約・貸出状況確認 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 図書の予約・学内からの取り寄せ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 図書の貸出期間延長 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 学外からの資料の取り寄せ | 〇 | 〇 | 〇(複写のみ) | – |
| 研究室資料一覧表示 | – | 〇 | – | – |
その他サービス
| 在学生の方 | 教職員の方 | 特別利用証の方(※) | 学外者 | |
|---|---|---|---|---|
| レファレンスサービス | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 学生希望図書リクエスト | 〇 | – | – | – |
| 無線LANの利用 | 〇 | 〇 | – | – |
| 国立国会図書館デジタル化資料送信サービス | 〇 | 〇 | 〇(閲覧のみ) | 〇(閲覧のみ) |
注意事項(次のマナーを守ってください。)
- 館内での飲食は厳禁。密閉できる蓋付き容器(ペットボトル・水筒など)に入った飲み物の持ち込み・飲用は可能です。
- 携帯電話の使用厳禁(マナーモードにしてください)
- 荷物等を置いての座席取り厳禁
- 無断持ち出し厳禁