年 表    1997(平成9)〜1999(平成11)

・1949(昭和24)〜1968(昭和43)

・1969(昭和44)〜1983(昭和58)

・1984(昭和59)〜1996(平成8)

1997. 2.18 附属図書館が増築竣工 1997. 1. 2 ロシア船タンカー「ナホトカ」
沈没重油流出
4. 1 教育学部小学校教員養成課程、中学校教
員養成課程、養護学校教員養成課程、幼
稚園教員養成課程及び情報教育課程を改
組し、学校教育教員養成課程及び総合教
育課程を設置
工学部電子情報工学科、機械システム工
学科、物質工学科及び化学生物工学科を
改組し、電気電子システム工学科、知能
情報工学科、機械知能システム工学科及
び物質生命システム工学科を設置
大学院人文科学研究科(修士課程)日本・
東洋文化専攻と西洋文化専攻を文化構造
研究専攻と地域文化研究専攻に改称
大学院理学研究科(修士課程)に生物圏環
境科学専攻を設置
2.23 英の研究所がクローン羊誕生
6.13 工学部教授時澤貢、学長に就任 5. 6 富山医科薬科大学が医科系大学
で初めて尊厳死を容認する末期
医療の基本方針を決定
10. 1 環日本海地域研究センターを設置(学内共
同利用施設、経済学部に設けられていた
日本海経済研究所を発展的に改組)
6.18 南極観測隊に初の女性越冬隊員2
人が誕生
11.25 富山大学における大学開放の在り方を考
えるフォーラム開催
 
12. 4 第1回国際学術シンポジウム「環日本海地
域の発展と環境」を開催(環日本海地域研
究センター:於黒田講堂)
6〜8 小矢部市桜町遺跡から縄文時代
の貴重な出土品相次ぐ
12.10 総合情報処理センターが増築竣工 7. 1 香港返還
     8.31 英ダイアナ元皇太子妃が交通事
故死
    11.17 北海道拓殖銀行経営破綻
    11.24 簿外債務などで経営危機に陥っ
た山一証券が自主廃業を決定
     12. 3 高岡市の瑞龍寺が県内初の国宝
指定
1998. 2. 4 開学50周年記念事業後援会設立 1998. 2. 7 長野冬季オリンピック開幕
2.19 附属図書館が「越中国砺波郡戸出村川合文
書目録」及び「富山大学ヘルン文庫所蔵ラ
フカディオ・ハーン(小泉八雲)関係文献
目録」を刊行
6.10 日本が初参加のサッカーW杯がフ
ランスで開幕
4. 1 大学院理学研究科を廃止、工学研究科を
理工学研究科に改称

大学院理工学研究科に数学専攻、物理学
専攻、化学専攻、生物学専攻、地球科学
専攻及び生物圏環境科学専攻(博士前期課
程)が設置され、従来のシステム生産工学
専攻及び物質生産工学専攻(博士後期課
程)を廃止し、システム科学専攻、物質科
学専攻、エネルギー科学専攻及び生命環
境科学専攻(博士後期課程)を設置
機器分析センターを設置
8.   富山市の降水量観測史上最高
4.21 ロシア連邦モスクワ物理工科大学と大学
間交流協定を締結
 9.27 マグワイアが大リーグのホーム
ラン記録70号  
7.23 水素同位体機能研究センターが本学では
初めての外部評価を実施
10.26 大学審議会「21世紀の大学像と
今後の改革方策について」答申
7.30 大学改革推進委員会を設置      
9.10 人文学部新校舎(第U期)が竣工      
9.15 本学と大学間交流協定を締結している遼
寧大学の創立40周年記念式典に時澤学
長が出席及び講演
     
10. 2 教養教育に関する全学シンポジウムを開
催(教養教育委員会主催:於黒田講堂)
     
10.15 フルブライト・メモリアル基金アメリカ
人教員一行(20名)来学
   
11. 1 第51回全日本合唱コンクール全国大会
(中学校部門)で教育学部附属中学校が金
賞・浜松市教育長賞を受賞
   
1999. 1.18 第1回富山大学懇談会 1999. 1. 1 欧州単一通貨ユーロが発足
3.10 国際交流会館が竣工 1.26 政府の中央省庁等改革推進本部
は2001年から中央省庁を1府12省
庁に再編する省庁改革大綱を決
3.18 大学改革推進委員会から答申     
3.19 新しく「富山大学の理念」を決定 1.29 地域振興券の交付が全国のトッ
プを切って島根県浜田市で開始
3.31 「富山大学研究者総覧」を刊行 3.12 公的資金投入、大手銀行など15
行に正式承認
4. 1 教育学部学校教育教員養成課程及び総合
教育課程を改組し、学校教育教員養成課
程、生涯教育課程及び情報教育課程を設

水素同位体機能研究センターを廃止し、
水素同位体科学研究センターを設置
留学生センターを設置(留学生指導相談室
は留学生センター内に設置)
学長補佐(2人)を設置
富山大学SCS(衛星通信大学間ネットワ
ーク)事業開始
4. 3 NATO軍が初めてユーゴ連邦の首
都ベオグラード市中心部を空爆
5.21 開学50周年記念先端技術特別講演会を
開催(地域共同研究センター)
5. 1 本州・四国連絡橋の尾道・今治
ルート「瀬戸内しまなみ海道」
が開通
5.31 50回目の開学記念日 5.26 学術審議会「科学技術創造立国
を目指す我が国の学術研究の総
合的推進について」中間まとめ
提出
11.13 開学50周年記念式典を挙行(於富山国際
会議場メインホール)
5.29 佐渡トキ保護センターでトキの
人工ふ化に成功