中央図書館の利用に関するQ&A

図書館の基本的な使い方

中央図書館で受けることができるサービスにはどのようなものがありますか。

ここからサービス内容を一覧できます。ご確認ください。
(回答日2020-07-27)

どうやって本を探したらいいですか。

富山大学にある本を探したいときは、富山大学附属図書館OPACを使います。学外からも、スマートフォンからも利用可能です。使い方について詳しくはOPACの使い方(PDF)を参考にしてください。
(回答日2020-07-27)

請求記号とは何ですか。

図書の背表紙に小さなラベルが貼られています。このラベルに印刷されている数字と記号の組合わせが請求記号です。一番上の数字はその図書の主題・分野を表しています。中段の文字と数字は著者名を記号化したものです。下段に数字や文字が入っていることがありますが、これは巻冊記号といい、図書の巻数や発行年などが入ります。図書はこの請求記号の順番に配列され、図書を探す手がかりになります。
⇒参考:利用案内 – 資料の探し方
(回答日2020-07-27)

本を借りるときはどうしたらいいですか。

中央図書館カウンターにある自動貸出返却装置を使用してください。処理がうまくかなかったり、視聴覚資料やCDなどの付録付き資料を借りたいときはカウンターに申し出てください。自動貸出返却装置では、貸出・返却・延長処理(予約が入っていない場合に1回のみ)をご自身で行うことができます。貸出と延長処理には利用証(学生証または職員証)が必要です。
(回答日2020-07-30)

書庫はどこにありますか。書庫の資料を利用するにはどうしたらいいですか。

サービスカウンターの奥に書庫の入口があります。利用時間は、平日の9時から17時までです。富山大学の教職員・学生が入庫できます。書庫内にはOPAC検索用の端末はありませんので、あらかじめ富山大学附属図書館OPACでどこに自分が利用したい資料があるか、請求記号は何か等を調べておいてください。また、利用前はカウンターに書庫を利用したいことを申し出てください。荷物を持って入庫できないため、カウンター横のロッカーに荷物を預けていただきます。書庫に配置している資料は、発行年の古い図書、各大学等発行の紀要、旧制富山高校の蔵書などです。書庫内の図書は基本的に借りることができますが、雑誌は借りることができません。必要な箇所をコピーするなどしてご利用ください。
(回答日2020-07-27)(修正日2024-04-09)

書庫内の資料を返却するときは、もう一度書庫に入って自分で返却する必要がありますか。

貸出処理を行った資料は、自動貸出返却装置で返却し、自動貸出返却装置横の返却台に置いていただければそれでかまいません(通常の返却本と同じです)。借りずに利用した資料は、書庫資料返却台がカウンター横にありますので、そちらに返却をお願いします。
(回答日2020-07-27)

図書館内に自分のパソコンを持ち込んで、インターネットに接続して利用したいのですが。

1階から6階で無線LANが利用できます(総合情報基盤センターが発行するID とパスワードが必要です)。利用方法については総合情報基盤センターのマニュアル(学内限定)を見てください。
(回答日2020-07-27)

図書館で利用できるDVDはどのように調べたらよいですか。 また、利用するにはどうしたらよいですか。

DVDは富山大学附属図書館OPACで検索することができます。見たいDVDのタイトル等で検索してみてください。
利用するときは、1階視聴覚コーナー(エレベーターの裏側です)にDVDの空ケースが請求記号順に並べてありますので、利用したいDVDのケースを持ってカウンターにお越しください。
(回答日2020-07-27)

図書館にあるDVDは借りることはできますか。

背表紙に青い著作権処理済ラベルの貼ってあるDVDは借りることができます(学内者限定:7日以内、2点まで)。背表紙に赤い禁帯出ラベルの貼ってあるものは館内視聴のみです。館内視聴には、1階端末室のPCを利用します。このPCにログインできるのは学内者のみです。カウンターに館内視聴希望であることを申し出ていただければ、ヘッドフォンを一緒に貸出します。
(回答日2020-07-27)

OPACで貸出状況が「研究室所在」と表示される資料は利用できますか。

「研究室所在」と表示される資料は、教員が教育・研究に必要とする目的で購入され、研究室に貸出されているものです。研究室貸出中の図書の利用を希望する場合は、カウンターへご相談いただくか、図書館オンラインサービス「My Library」のメニューから「ILL文献複写・貸借依頼」を利用してお申し込みください(学内教職員・学生のみ)。My Libraryの申し込みフォームの連絡事項に「研究室から〇月〇日までに借用希望」と記入してください。利用料金は発生しませんが、研究室内での利用状況によっては借用できない場合があります。また、利用できる期間などに条件が付く場合もあります。
(回答日2020-07-27)

本を返却したはずなのに返却通知のメールが送付されるのですが。

返却通知メールはシステムから自動送信されています。休館時にブックポストに返却した場合は、翌開館日まで返却処理されないので、メールが送信され続けることがあります。ブックポストに返却後、開館日が経過してもメールが送付される場合は、カウンターまでお問い合わせいただくか、メールに返信してください。
なお、貸出処理をした図書館の本は必ず自動貸出返却装置またはカウンターで返却処理を行ってください。休館時の返却は正面玄関に向かって左横のブックポストをご利用ください。
(回答日2020-07-27)

杉谷キャンパスや高岡キャンパスの図書館は利用できますか。

学生証または職員証があれば、他キャンパスに直接出向いて図書館を利用することができます。開館時間や利用条件については、各図書館のウェブサイトをご確認ください。
杉谷キャンパス医薬学図書館
高岡キャンパス芸術文化図書館
(回答日2020-07-27)

杉谷キャンパスや高岡キャンパスの図書館の本を中央図書館で借りたり返却したりできますか。

できます。他キャンパスの資料を中央図書館へ取り寄せる方法については他キャンパス資料の取り寄せを見てください。また、杉谷キャンパスや高岡キャンパスで借りた資料を中央図書館で返却することもできます。
(回答日2020-07-29)

工学専門図書室にある本を中央図書館へ取り寄せることはできますか。

工学専門図書室は、同じ五福キャンパス内にあるため、直接図書室まで取りに行ってください。自動貸出返却装置を使って借りることもできます。返却は中央図書館で行ってもかまいません。工学専門図書室はキャンパスマップG4の建物1階にあります。利用時間は平日9:00-20:00、土・日・祝は休館です。
(回答日2020-07-29)

国立国会図書館のデジタル化資料送信サービスを利用したいのですが。

国立国会図書館のデジタル化資料送信サービスを利用する際は、カウンターで申し込みが必要です。申し込み後、中央図書館カウンター内の特定のPCから閲覧していただきます。利用時間は平日9:00-17:00です。時間に余裕をもって来館してください。また、利用される方がご自身で印刷を行うことはできません。複写(コピー)を依頼する場合は、My Libraryからの申し込みが必要ですのでご了承ください。詳しくは利用案内:国立国会図書館デジタル化資料送信サービスをご確認ください。
(回答日2020-07-29)

My Libraryにログインしたいのですが。

富山大学の学生・教職員(大学のメールアドレスをお持ちの方)は、「がくにんID」でログインできます。富山大学の教職員で大学のメールアドレスをお持ちでない方・学外の方は、「図書館利用者ID」でログインできます。その際に必要なユーザーIDは利用証の番号、パスワードは図書館発行のパスワードです。利用証・パスワードの発行を希望される方はカウンターまでお問い合わせください。
(回答日2020-08-18)

館内の設備について

図書館にはグループで話し合いができる場所はありますか。

中央図書館2階は全体で会話OKのエリアです。2階と3階にはグループ学習室もあります。
参考:施設のご案内
(回答日2020-07-27)(修正日2024-04-09)

館内の地図はありますか。

フロアマップを参考にしてください。
(回答日2020-07-27)

図書館のパソコンの部屋はどこにありますか。

図書館1階(端末室)にあります。
利用方法については総合情報基盤センター五福キャンパス端末室利用のご案内をご確認ください。
(回答日2020-07-31)(修正日2023-02-17)

調べ方・探し方

参考文献に書いてある文献を探しているのですが、探し方がわかりません。富山大学内にありますか?

実際に参考文献を見せてもらえると助かります。
以下は一例です。

(例1)日高敏隆・佐藤信行訳(1970)『かくれた次元』、みすず書房
⇒富山大学付属図書館OPACで書名『かくれた次元』で検索します。この本の場合は中央図書館の5階と書庫2層にあることがわかります。富山大学付属図書館OPACに書名を正確に入れて「○○に一致する資料は見つかりませんでした。」と表示される場合は富山大学には所蔵していません。他大学からの取り寄せ・購入希望図書申込などのサービスを利用してください。

(例2)三宅康史(2012)「熱中症の現状 日常生活と熱中症」、『日本臨床』、70巻6号、 pp.997-1004
⇒富山大学附属図書館OPACで雑誌名『日本臨床』で検索したところヒットしたので『日本臨床』というタイトルの雑誌が富山大学にあることがわかります。次に、探している雑誌は『日本臨床』70巻6号ですので、70巻6号があるかどうかを確認します。電子ジャーナルの場合は、契約状況により閲覧できる期間が雑誌毎に異なるため、富山大学附属図書館 電子ジャーナル・電子ブックリストで検索し全文閲覧期間を確認します。紙に印刷された雑誌の場合は、富山大学付属図書館OPACの検索結果画面から所蔵情報のところに表示される「所蔵巻号」を確認し、70巻6号が含まれていれば富山大学内にあります。この雑誌の70巻6号は、紙に印刷されたものは杉谷キャンパス・医薬学図書館にしかありませんが、五福キャンパス内では電子ジャーナルで読むことができます。
(回答日2020-07-27)

ある雑誌の電子ジャーナルが富山大学で読めるかどうかを確認するときはどうしたらいいのでしょうか。Natureが読みたいのですが。

富山大学附属図書館 電子ジャーナル・電子ブックリストを利用すると確認できます。今回の場合はタイトル「Nature」で検索すると、全文閲覧期間を確認することができます。富山大学では、1987年から現在までの「Nature」を電子ジャーナルで読むことができることがわかりますが、1987年より古い記事は電子ジャーナルで読むことはできません。富山大学附属図書館OPACを検索すると、中央図書館では、紙媒体では1927年発行のものから(巻号が抜ける部分もありますが)所蔵していることがわかります。
(回答日2020-07-27)

自宅からでも電子ジャーナルや電子ブックを見たり、データベースを使用することはできますか。

大学で契約している電子リソース(電子ジャーナル・電子ブック・データベース)は、「学認(GakuNin)」や「VPN接続」等を利用すれば、キャンパス外からでも利用することができます。また、予め学内ネットワーク内でユーザー登録を行うことにより、学外から利用できるものもあります。詳しくはキャンパス外からの電子リソース利用をご確認ください。
(回答日2020-07-27)